ナラー一家って知ってるかい?
昔、ギラプールでイキに暴れ回ってたってゆうぜ。
今じゃ次元中浮かれ放題、ボヤボヤしてると後ろからバッサリだ。
どっちもどっちも…どっちもどっちも!
Wooooooooooooooooooooow......
戦い方
マナ加速してエネルギーを補充し、ニッサや古きものを叩きつけて潰すシンプルなランプ系コントロールデッキ。
特に霊気との調和は霊気拠点や召使い用のエネルギーを補充できる他、このデッキの申し訳程度の白要素である反射魔導士や石の宣告を早めに打つためにも必要不可欠。
後半にもエネルギー補充やデッキ圧縮に活用できるため隙がない。
霊気烈風隊隊員
亢進する亀
霊気烈風隊局長。ポヨン枠。
1マナでCipエネルギー2つというコスパのよさに加え、一度殴ればあとはタフネス4の壁として相手の地上生物を足止めできる堅実さがある。
導路の召使い
霊気烈風隊一番隊隊長。キッド枠。
こいつが序盤に出せるのと出せないのでは残りのゲームも大きく変わってくる。
マナクリのくせに2/2もあるので霊気装置トークンなんかも足止めできるのが強い。
反射魔導士
霊気烈風隊副局長。アイザック枠。
説明不要の糞生物。このデッキだと古きもので使いまわしながら相手の生物だけキツめに縛るみたいなこともできるのでもっとえげつないムーブも可能。
生命の力、ニッサ
霊気烈風隊特別隊員。お町枠。
出ればハンドによってマナ加速することもそのまま+連打でフィニッシャーになることもできる優良プレインズウォーカー。ドビンを減らしてもっとニッサを入れてもいいかもしれない。
ドビン・バーン
霊気烈風隊特別隊員。ボウィー枠。
+と-を使い時間稼ぎをしてニッサや古きものに繋げるのが仕事。
霊気烈風の古きもの
ドビンと反射魔導士による時間稼ぎ、亢進する亀のエネルギーカウンター、ニッサと召使いによるマナ加速によって完成する超巨大生物。
エネルギーカウンターを大量消費して開いた相手の戦場に攻撃できるフライヤーというだけでもかなりヤバいゾ
このデッキならアップキープに自前調達する3点+カメや召使いを出し入れして4点稼ぐってだけで毎ターンバウンスができるからやはりヤバい(確信)
こいつが出たらもう勝ちなのでカウンターを駆使してそのまま殴り殺そう
最近のスタンはミッドレンジやウィニーばかりでコントロールが息をしていないと聞いたので、コントロール愛好家としてこんなデッキを組んでみました
皆さんも今回のカラデシュをもとに自分流のコントロールデッキを開発して、明日を開発(ひら)きたいものですね
昔、ギラプールでイキに暴れ回ってたってゆうぜ。
今じゃ次元中浮かれ放題、ボヤボヤしてると後ろからバッサリだ。
どっちもどっちも…どっちもどっちも!
【スタンダード】霊気烈風リョウジフガー
クリーチャー:15枚
4:亢進する亀
4:導路の召使い
4:反射魔導士
3:霊気烈風の古きもの
パーマネント呪文:6枚
2:ドビン・バーン
2:ギラプールの宇宙儀
2:生命の力、ニッサ
呪文:15枚
4:霊気との調和
3:革命的拒絶
2:石の宣告
2:失跡
2:虚空の粉砕
2:天才の片鱗
土地24
4:霊気拠点
4:植物の聖域
2:平地
6:森
5:島
1:要塞化した村
2:ガイアー岬の療養所
Wooooooooooooooooooooow......
戦い方
マナ加速してエネルギーを補充し、ニッサや古きものを叩きつけて潰すシンプルなランプ系コントロールデッキ。
特に霊気との調和は霊気拠点や召使い用のエネルギーを補充できる他、このデッキの申し訳程度の白要素である反射魔導士や石の宣告を早めに打つためにも必要不可欠。
後半にもエネルギー補充やデッキ圧縮に活用できるため隙がない。
霊気烈風隊隊員
亢進する亀
霊気烈風隊局長。ポヨン枠。
1マナでCipエネルギー2つというコスパのよさに加え、一度殴ればあとはタフネス4の壁として相手の地上生物を足止めできる堅実さがある。
導路の召使い
霊気烈風隊一番隊隊長。キッド枠。
こいつが序盤に出せるのと出せないのでは残りのゲームも大きく変わってくる。
マナクリのくせに2/2もあるので霊気装置トークンなんかも足止めできるのが強い。
反射魔導士
霊気烈風隊副局長。アイザック枠。
説明不要の糞生物。このデッキだと古きもので使いまわしながら相手の生物だけキツめに縛るみたいなこともできるのでもっとえげつないムーブも可能。
生命の力、ニッサ
霊気烈風隊特別隊員。お町枠。
出ればハンドによってマナ加速することもそのまま+連打でフィニッシャーになることもできる優良プレインズウォーカー。ドビンを減らしてもっとニッサを入れてもいいかもしれない。
ドビン・バーン
霊気烈風隊特別隊員。ボウィー枠。
+と-を使い時間稼ぎをしてニッサや古きものに繋げるのが仕事。
霊気烈風の古きもの
ドビンと反射魔導士による時間稼ぎ、亢進する亀のエネルギーカウンター、ニッサと召使いによるマナ加速によって完成する超巨大生物。
エネルギーカウンターを大量消費して開いた相手の戦場に攻撃できるフライヤーというだけでもかなりヤバいゾ
このデッキならアップキープに自前調達する3点+カメや召使いを出し入れして4点稼ぐってだけで毎ターンバウンスができるからやはりヤバい(確信)
こいつが出たらもう勝ちなのでカウンターを駆使してそのまま殴り殺そう
最近のスタンはミッドレンジやウィニーばかりでコントロールが息をしていないと聞いたので、コントロール愛好家としてこんなデッキを組んでみました
皆さんも今回のカラデシュをもとに自分流のコントロールデッキを開発して、明日を開発(ひら)きたいものですね
コメント