統率者のフルスポが出たので注目カードを集めました
みんな参考にしてね



・オルゾフの弁護士
+1/+1カウンター2つと引き換えに相手に殴らせなくするカード
相手に選択権のあるカードは弱いとは言うが、
毎ターン自分の生物にカウンター2個置けるだけでも強いのではないだろうか?
エンジェルストンピィあたりで試してみたいものである

・決闘者の遺産
オーラとかの二段攻撃付与よりは壊れにくくて融通が利く感じ
追加攻撃とかとも相性いいし、オレリアなんかで試してみると楽しそうですね



・沿岸崩壊
ゴミだらけの不抜呪文の中で唯一輝くまともそうなカード
全体バウンスだけでも強いし、それが4マナシングルシンボルなら上等だろう
一度に全員殺す系コンボデッキだと不抜ともかみ合って使いやすそうですね

・深輝エイ
ブレイゴのおもちゃ
ぜったい悪さする、相性のいいカードが多すぎる
他だとヴォレルなんかにも入りそうですね

・ファイレクシア病の支配
レガシーの青系デッキでサイドに一枚試されて数か月後には消えてそう
自分の装備品も生体武器化できるのは強いので、見た目以上にけっこう応用は効くと思う




・意志の大魔術師
アトラクサ始め新ファイレクシアの面々が並ぶなか嘆きの仮面を身にまとい旧ファイレクシアのことをヴォーソスたちに思い出させるファイレクシアンの鑑
主戦場は主にレガシーだと思うけど、タフネス3で召喚酔い溶けるまで生き残れますかね…?
弱くはなさそうだけど、使い勝手は悪そう




そんなものはない
・分岐変容
デッキこそ工夫する必要があるが、条件さえ満たせば4マナで打てる爪と歯
赤くて自前でトークンが出せるジェネラル、例としてピア・ナラーならピアと飛行機械をデッキに入っているキキジキと徴集兵に変身させるだけでワンキルコンボが可能
ハッキリ言って大変なカードやと思うよ、これのおかげでだいぶ赤が強くなったと思う(11/09追記)




・慈善家の薬
マナクリアンタップしてマナ加速、
そのまま何かフィニッシャーに繋げてフルアタックしてブロックされたら大量ドロー
しかもキャントリップまでついている
オーバーキルを体現した一枚、慈善家どころかサイコパス

・進化増大
毎ターン自分と対戦相手の生物に+1/+1を3つ
防衛持ちとかを狙えれば上々、そうでなくても使い道はたくさんあると思う
殴りジェネラルにこれ→このターン殺せる相手の生物に+1/+1→殺す
ってサイクルを繰り返せば実質自分だけが恩恵を得られる

・石蹄獣の酋長
トランプルと破壊不能を付与するが、この破壊不能はターン終了時まで
戦闘後にラスゴ撃ったりすることもできるのだ
青持ちを殺す→抵抗できない残りの連中にラスゴ撃つ→エンド、っていければかなり強そう
でもやっぱアイベックスでいいかな



多色と無色
・古の掘削
サイクリングで土地を安定させて、十分なら手札入れ替えにも使える優秀なカード
ゾンビ系のデッキなんかだとこういうのは採用されそうですね

・墓所の隆起
リア二して速攻持たせる
まぁ悪くはないと思う、基本土地サイクリングもあるし腐ることはなさそう

・征服者のフレイル
強そうではあるけど、どっちかって言うとレガシーヴィンテが主戦場だと思う
ドライアドの闘士とか審判官の使い魔みたいな混成生物をいっぱい入れた白ウィニーを組みたい

・水晶の這行器
五元のプリズムが2マナになったら生物になって自力で+1/+1カウンターを置けるようになった
普通に2色以上のデッキなら必須の一枚になると思う
ヴォレルで使いたい(ヴォレルだいすき人間)

・虹色の大地鏡
タップインだけど状況に応じて金粉の水蓮以上の性能を出せるマナファクト
そうでなくても好きな色の組み合わせが出せるのが優秀
これまた2色以上のデッキなら必須の一枚になると思う
とくに3色以上のデッキで水蓮入ってるデッキなら交換もワンチャンある
しかしゲドンみたいな土地流してからマナファクトで…っていうのはできないから気を付けたいと思った

・灰のやせ地
便利そう(小並感)
サイクリングしてからサンタイタンで釣りたいっすね




新規統率者
・粗野な牧人、ブルース・タール
共闘持ちの統率者で対象生物に二段攻撃を持たせる
暴言で煽って二段攻撃させるんだろうか
共闘持ちで殴りジェネラルとしての素質が高そうな生物はたくさんいるので、
ここはサポートに徹してもらいたいですね

・簒奪者、イクラ・シディーキ
お前そんな性能でよくタシグルのこと馬鹿にできたな
とはいえタフネスの高さを突撃陣形やドランで攻撃に回してやればあっというまに7/7威迫持ちジェネラルのできあがり
ゲイン能力を使って霊気貯蔵器を使ったり、白足してフェリダーの君主や忍耐の試練をさせたり…と可能性は無限大
どっかの変身バナナカンとは大違いで様々な可能性を秘めているのだ
赤系の共闘持ちと合わせて回れ右や熱を帯びた夢、萬迩智などでタフネスをひっくり返してみたりしてもいい
もしかすると彼女は統率者2016に収録されるジェネラルの中で一番楽しいジェネラルになるかもしれない

・ルーデヴィックの名作、クラム
相手がいっぱい呪文を唱えると便乗してドローする
速攻と飛行のおかげで殴りジェネラルとしても悪くはない
ただどれもだいたい二ヴ=ミゼット使ったほうがいいので、共闘相手で差をつけたい

・クルフィックスに選ばれし者、キデール
お前あんだけクルフィックス様の前でイキってたのに情けない恰好恥ずかしくないの?
無限ドローをすると無色の無限マナがでてくるようになる
未来予知おいてウラモグとサクり台出して無限除去とか、エムラクール使って無限ターンとか、けっこうヤバそうな雰囲気が
彼女単体で使ってもかなり強力なジェネラルになれるだろう

・魂の守護者、ラーボス
劣化メーレン
しかしとってつけたような全体強化能力や、白黒というむかつきコンボを組み込めるカラーリングなのはメーレンにない長所
毎ターンアドがとれる生物を使いまわしたりしよう
地味に飛行持ってるからヘイトレッドで1人は殺しに行けるのもけっこう便利
メーレンだと地上のマナクリあたりに止められちゃうしね

・最後のアブザン、レイハン
イラスト性能名前すべてにおいて非の打ち所がない、控えめに言って神
死んでも適当な生物にカウンター移してから再登場してそいつサクって回収すればいいので実質髑髏茨
全体に+1/+1カウンター撒くカードや生物使ってから全体サクってレイハンに統合して1キルとかも可能
青い共闘持ちと合わせて時の賢者にカウンターまとめて大量追加ターンとかも狙える
たぶん今回の統率者の中だと最強はこいつ

・求道の達人、サイラス・レン
テゼレットのグレどころ
EDHよりもレガシーに居場所がありそう
小さすぎるし効果もショボすぎる
早めにキャストしてもEDHで釣りたいアーティファクトなんてない
水蓮の花びらを釣り続けてもうま味がない
レガシーで梟とか工作員を回収するのがこいつの仕事

・織り手のティムナ
自分が殴らなくてもドロー可能、軽いから早めに展開も可能
タイニーリーダーズの白黒アグロなんかも楽しそうですね

・激情の薬瓶砕き
レガシーが主戦場になりそう
ライフ40点スタートの多人数戦で無作為に選んだ相手にせいぜい3点~5点しか飛ばせないとかこれじゃ砕きじゃなくて薬瓶壊しやぞ(ズルゴ並の感想)

・大渦を操る者、イドリス
呪いに完全勝利したオーガくんUC
二段攻撃持たせれば続唱も2倍
幸い赤には二段攻撃付与するカードがいっぱいあるからそういうのには困らなさそう
続唱→続唱→続唱…って続いてくからそれもヤバい
追加ターン呪文と重めのピッチスぺルを大量にぶち込んでハメ続けるデッキにすると強そう

・法務官の声、アトラクサ
法務官に完全敗北した天使ちゃんUC
からみつく鉄線やパララクス呪文、消散持ち生物などが死ななくなる
これでレイハンやゲイブ、ヴォレルあたりとの差別化を図りたいものだ
本体スペックは能力いっぱいだけどボディが貧弱、
+1/+1カウンター大量投与してスーパー殴りジェネラルにしたりすればまあ行けそう
適当に毒撒いてからロックかけてじわじわなぶり殺しとかも面白いかも

コメント